2013/07/31

無言館

「無名の若者たちが残した作品」を 昨日TV?で紹介して
いて興味・・・・

第二次世界大戦で没した 画学生の慰霊を揚げて作った
美術館で、美術館「信濃デッサン館」の分館として1997
年に開館

窪島誠一郎氏(館長)自ら、戦没画学生の遺族を訪問し
遺作を蒐集・展示

近々、長野県上田市の無言館を是非見学に行って来ま
す。

作品の傷み(補修)で苦労をしているらしい。

2013/07/30

先日の韓国戦

東アジアカップ-韓国戦(終始押し気味の韓国が敗れて、
日本が初優勝を飾る)にて・・・・

日本に対して「歴史を忘れた民族に未来は無い」と書か
れた40mにもおよぶ横断幕が揚げられた。
他にも 伊藤博文を暗殺した人物(英雄視)の肖像なども
揚げられた様で

スポーツの応援に 何でと?理解に苦しむ???こんな
事をする韓国に対しズレた 歴史観を 感じぜずに居られ
ない。

            スポーツ観戦を楽しむ対応では無い。

こんな事を本当に感じているの?

2013/07/29

さざえ堂

会津若松・飯盛山に有る円通三匝堂(さざえ堂)
が有名だが・・・
群馬県太田市(祥寿山曹源寺)と埼玉県本庄市
児玉町(平等山成身院・百体観音堂)に 存在して
いる他 青森県・茨城県・東京都足立区・石川県
にも現存している?様。

昨日、本庄まで見学に・・・
内部見学前に・・・ 歴史・彫刻・鰐口・天井絵・三仏
(阿弥陀・釈迦・薬師)の説明を管理事務所の人に
受けた後に各々見学。

観音堂の外観は2層建てで、内部は 3層で1層目
は秩父34観音札所の本尊が、  2層目は坂東33
観音、 3層目は西国33観音が安置せれ・・・百体
観音堂
急な階段を上り降りして見学・・・最後の人はドアを
閉めて?外に

会津の形態とは随分と異なり、一筆書き動線に?は
成ってはいるが・・・さざえでは?有りませんでした。

百体観音堂(さざえ堂)正面




さざえ堂2階から1階を見る。

2013/07/26

オーストラリア戦

東アジアカップ 第2戦目がソウルで昨日行われた。
苦手?としているオーストラリア(世代交代時期の様だ
が)に3対2で勝利、2対2に追いつかれた時は・・・
またぁ? と思ったが若い代表選手達は凄かった、1点目
の斎藤選手のドリブルからの シュートはまるで メッシ を
見ている様だったし、2・3点目を入れた 大迫選手も  ヨ
ーロッパ選手の様なスピードだった・・・
これからの代表選手選考は難しい・・・嬉しい悩みだけど
                        ・・韓国戦も頑張れ

1点目・3人をドリブルで抜いてシュートの斎藤選手
2・3点目を挙げた大迫選手

2013/07/25

建築材料・・・・外壁

ささら子下見板張り・・・一般的な下見板で板を横張り
した上にささら子と呼ばれる ギザギザに 加工された
部材で押さえる(写真)  他に 南京下見・ドイツ下見・
縦羽目などの種類があるが? 最近町中で、余り 見
なくなりましたが 告示利用でこれから 少し 増えるか
もしれません。

写真1は金沢の東茶屋・・ささら子下見板張りの上に
ベンガラ塗で 中央・奥・手前と 仕上げの経年変化が
面白い (土から取れる成分(酸化鉄)で紅殻・弁柄と
も呼ばれ 防虫・防腐にも効果あり家屋の内・外装に
使用されている。)

写真2は京町屋で・・・漆喰と下見板の上に渋墨塗の
建物(柿渋と松木を焼いた煤を混ぜたもので防虫・防
腐に効果があり内・外装の化粧に用いられている。)

写真1 金沢・東茶屋
写真2 京町屋

2013/07/24

キラキラ

海外(本場)で活躍している人(選手)は皆とても
キラキラ していて眩しい サッカー選手も野球選手もみな
日本を背負っている きおいも無く タンタンと試合に臨み
結果を出している姿を見ると・・・こちらがワクワクする。
       これからも本場での益々の活躍を期待する。

試合はマリノスが3-2で勝利

2013/07/23

建築材料・瓦

日本へは約1420年前に百済から仏教と共に伝来、
その時代は寺院のみに使用が認められた、その後
も寺院・宮殿などの国家権力の象徴として使用され
ていたが・・・・今では、工法や形を少し変えて どの
屋根にも使われている。

瓦解(ガカイ)・・・・は組織が崩れると云う意味に使
われている(一部の崩れが全体におよび乱れ・破れ
目が広がり壊れて行くこと・・・・まるで 民主党 の様)

会津若松の鶴ヶ城  瓦(赤瓦)は本瓦葺き  壁は漆喰塗ちなみに RC造ですが。

2013/07/22

自民圧勝

参議院選挙終わる・・・・・
思っていた通りの内容(自民党?少し勝ち過ぎ)ちょう
ど良いところでは止まらない、本当に民意を表してい
るのだろうか?(自民党の得票数は増やしているから
な?) 怖いぐらいに両極端に振れてしまう・・まぁ民主
党が余りにも、ひど過ぎて自民党が随分と、まともに
見えてくる、   相当に頑張らないと・・・・次大変だよ
    これからも頑張って・・おめでとうございました。

石波幹事長?焼け過ぎ。

2013/07/19

建築材料

古代からの仕上げ材に興味

今回は「漆喰」・・・・神話の時代から接着剤として知られ
バベルの塔の記述にも登場しているとか?
日本では、縄文時代後期(約4000年前) の遺跡から発
見 ・・ 古墳(高松塚古墳壁画等)にも、また多くの城郭の
壁に使用さされている、風雨に弱い土壁に比べて防水性
能がUP・・・不燃素材で有るため、外部保護材料として、
また 調湿機能が優れている・・・
近年では化学物質過敏症の原因のもととされている、ホ
ルムアルデヒドの給着・分解の機能があると・・注目を集
めている。

最近の仕事は乾式工事が主流?この手の材料の知識
が疎い人(設計・施工共)が多いいが・・・時代か?


上田城の漆喰は明治期に施工されたものだそうです。(資料1)
土壁の上に漆喰が施工せれています。(資料2)
 

2013/07/18

現地調査の後に

昨日は午前中・・・葛飾区の古民家の現地調査
(隣地距離・内部間取りの寸法を採取し)を行う。

帰りに谷中銀座で遅~い、昼食を取り 不忍通り
まで歩き・・・バスで事務所に戻る。 ( 涼しくて助
かる・・・先週までの暑さだったら大変でした。)

バス停脇に面白い通路発見・・・パチリ
         怒られた?でも 残すんだ。

足跡が角まで続いていました。

2013/07/16

7月の3連休

を利用して・・・初めての「日帰りバスツアー」 に参加
内容は・・・ 千葉館山へ 寿司・デザートの食べ放題、なの
に余り・・・食べれませんでした?・・・とても ゆったりとした
(内容を詰め込み過ぎない点は) ツアーで良かったです。

初めての 「海ほたる」 は感動でした(凄い施設を造ったも
のです。)大型バスは 別駐車場のため 一般車の長蛇の
列に関係無く・・・待つ事なく入場・・・ラッキー・・・・
最上階まで見て歩くも 余りに時間が無く・・・残念
           また今度ゆっくりと個人で行って来ます。

日帰りバスツアー初参加
「海ほたる」最上階から千葉方面を見る
「海ほたる」最上階のデッキ

2013/07/12

この暑さは?

対策を何とかしないと・・・・

ここ何日かは自宅でも 空調を付けっぱなし 窓を
開けておくと 近所の空調機屋外機の音が・・・・・
昨年よりも今年は数段 厳しい気がする、歳かも?

今日も朝・・・から一カ所寄って来ましたが、たっ
た20・30分歩いただけで 自分の体が重くて ・
だるくて・情けない・・・・無理しない程度に
                     ・・・・鍛えないと。 

自宅玄関脇で緑のカーテン(少し涼しく感じる)を
楽しんでいて・・昨日初めての収穫(ゴーヤ)が有
りました・・・・いいですよ楽しみが増えて。

目からも口からも・・・楽しいですよ。

2013/07/10

古民家について

知人の紹介で100年程前に建てられた建築を先
日、見学させて頂きました。
時代・工法・職人・・・・色々と意識しながら・・・・・・
梁や柱は思っていた以上に立派で、 現行法規の
壁量を満たしている訳でもなく、 筋かいが入って
いる訳でもないのに・・・・堂々と存在している、そ
こを昔の工法のままに再生させ、住んでみたいと
施主は希望し、熱く拘りを話してくれました。

どの様に現行法規に適合させるか(基礎・土台も
無し)が・・問題で リフォーム的小手先の処理でな
い、本格再生の為に、今・・・勉強しています。(昔
の工法を知りつくし納得出来る方法を探る為に。)

昔の木造構法の確認中
 

2013/07/09

熱中症対策

梅雨が明けると熱中症になる人が急増・・・
暑さにまだ体が慣れていないためか?特に梅雨明け
直後が多いいそうで
体から水分が失われる「脱水」が最初に起こる、自覚
症状がないため「かくれ脱水」と呼ばれ・・これが初期
段階だそうで(以前はこれ程多く無かった様に思う?)
普段から水分とナトリウムの補給をまめに行い、塩分
バランスを保ち(体力も?)
        
・・・・元気に、この夏を乗り越えましょう。

熱中症予防パンフ

2013/07/08

泉岳寺・南北線市ヶ谷駅

 
打ち合わせで泉岳寺へ
友人の事務所近くで・・・・楽しそうな幼稚園?の工事現場
が有りましたので・・・・パチリ全体が良く解りませんが、と
ても拘りを持っていそうな計画でした。

南北線で事務所へ、途中、乗り換え駅市ヶ谷で江戸城石
垣(千代田区九段南で出土した石材を使って江戸時代初
期の「打ち込ハギ」と呼ばれる石積み方法だそうです。)
がありましてここでもパチリ。

道路側の塀が?目隠し

スラブの一部が見えている。
営団地下鉄 市ヶ谷駅の展示

2013/07/05

講演会

市ヶ谷にて 7/4午後

「サスティナブル・デザイン」とは何か・・・をテーマに
建築家・栗生明氏の講演会

「いのち」「記憶」「環境と人間」「空間」「時間」を つな
げる・・・を 基本コンセプト で1975年 沖縄国際海洋
博覧会~伊勢神宮「せんぐう館」までの設計を通して
の・・・・お話頂いただく・・・最近?勉強不足気味で良
い刺激になりました。

「せんぐう館」内部展示場

2013/07/04

本日 公示


第23回参院選 が本日午前公示され、7月21日の投開票
に向けて 小選挙区・ 比例区を合わせ 約430人が立候補
を準備、 「ねじれ国会」解消・経済政策・憲法改正の是非
をめぐり・・・元気な党 も むなしい党 も 熱戦を 繰り広げる
とにかく景気の回復と安定・・・・・・・だと思う。

随分前から建っていたボードにいよいよポスターが

2013/07/03

蔦屋・代官山


企業イメージ・・・色んな事で変わるものなんですね。
以前はTUTAYAに対して・・・あまり良いイメージを
持っていなかったが、最近凄い企業なんだと思う様
に成っている、・・これは建築的な事ですが・・武雄・
代官山・・・とても良い空間(お金をかけた)で、人も
集まる工夫・仕掛けがある 武雄 ・代官山とも全く形
は異なるが空間コンセプトの拘り・・・いいです。

代官山蔦屋平面図(マガジンストリート)楽しそう
 

外壁(PC板)拘りの「T」マーク

2013/07/02

代官山sarugaku


2009年SDレビュー展示会時より更に特色のある
建築が増えて益々地域性が上がった様に思う。
(ヒルサイドテラス隣接に出来た蔦屋など・・・・・・・)

昨日の打ち合わせ帰りに sarugaku をパチリ?
以前より大分綺麗になりました。 

sarugaku 中通路


裏側も楽しい工夫?

2013/07/01

日記

7月1日

本当に早いもので、今年も中盤折り返しました
DTは今年かなりテイタラクだったので・・・後半
相当に気合いを入れて頑張らないと・・・なので
・・・応援よろしくお願い致します。 

森鴎外記念館の裏通りで見かけた通り「藪下通り」